オランダ旅行(2023.10.22〜10.27)

パパは今のお仕事に代わってから休みが取りやすくなり、10月までに5日間連続の夏休みを取れることになったので、ママと相談して、元気なうちに念願のオランダに行っておこう!ということになりました。
今まで出張でアメリカに行ったり、ママとの旅行では香港とか台湾には行きましたが、ヨーロッパというのは初めてで何も分かりません。しかもオランダというのは観光地としてはマイナーで、パックツアーはベルギーやルクセンブルクと一緒にされた「ベネルクス」扱いだったり、食事はどうしてもベルギーに偏ったりしてしまうし、まして行き先としてはアムステルダムとかハーグばかりで、ミッフィーちゃんのふるさとのユトレヒトをゆったり見て回ろうというのは無理な話なので、添乗員さんのいないフリーツアーで行くことを決心しました。大丈夫かな〜?

荷物やお土産がどんだけ多くなるか分からないので、思い切って大きなスーツケースを買って、目立つようにミッフィーちゃんのタグを付けました。
飛行機に乗るのも、まして成田空港に行くのも久しぶり。この新宿からの成田エクスプレスに乗るのだって、パパは何十年ぶりだったかも。
ちっちゃいので海外にはよく連れて行ってもらうお手玉ちゃんは、ボトルキーパーに座ってはしゃいでいました。

成田空港に着いたのは午後6時過ぎで、飛行機の出発は10時なので、夕食を済ませておかないといけません。でも機内食が出るはずなので、そんなにお腹いっぱいになってしまうわけにもいかず、スーツケースの中で寝ているパールちゃんとオランダちゃんには申し訳なかったけど、パパとママとお手玉ちゃんだけでマクドナルドのハンバーガーを頂きました。

カタール航空の飛行機に乗ってしばらくウトウトしていたら、あーやはり(日本時間で)夜中の11時半なのに機内食が出ました。
久しぶりなので嬉しくてメモしておいたメニューは、ごまパンときんぴらゴボウ、照り焼きチキン丼、オレンジムース。メニューを聞かれた英語がよく聞き取れなくて、適当に「チキンプリーズ」とか答えちゃったら、完全に和食になっちゃいました。お手玉ちゃんはママのワインを一口。そのまま普通におやすみなさい…。

…とは言ってもエコノミーの狭い席ではなかなか眠れず、でも映画を観ようにも面白いのがなくて、懐かしい「クイズミリオネア」のゲームをやったりして過ごしてました。
やっと寝られたのもつかの間、しばらくして朝食で起こされました。ドーハの時間帯は東京の6時間前で、飛行機の中をドーハ時間の午前2時と考えると、日本時間ではもう月曜日の午前8時になっているんですよね。ちなみに、アムステルダムはさらに1時間前の午前1時に相当します。メニューはスクランブルエッグとソーセージ、フライドポテト、フルーツ、ヨーグルト、クロワッサンなど。

11時間のフライトの末に、やっと乗り継ぎのドーハ(カタール国の首都)のハマド国際空港に到着しました。旅慣れた人は、長い待ち時間の間に一時的に出国して観光を楽しんだりするそうですが、そんな余裕はない上に真夜中なので、広い空港の中をうろうろしたりして過ごしました。
気が付くと、周りは誰一人として(というほどでもなかったけど)マスクなんかしてないわけで、日本人旅行者ということがバレバレになってしまうのですが、でもまだ外すのには抵抗があるんだよなー。
アムステルダム行きが出発したのは、さらに4時間後でした。

アラビア語と英語のアナウンスをとっさに録音しておきました。カタールにいたという証明にでもなればと思って。

ドーハからアムステルダムへの便は、ちょうど翼の上の席でした。今度はお昼なので外がよく見えて、お手玉ちゃんは興奮して窓にくぎ付けです。
3回目の機内食となった朝ごはんは、ごまパン、フルーツ、チキンピカタライス、チョコケーキ。

こちらは着陸15分前の雲海です。無事にスキポール空港に着陸しました。気温は12度です。日本はまだ残暑で、後の話になりますが11月上旬にも夏日があったくらいだったので、寒暖差に十分注意しないといけません。
到着して最初にびっくりしたのは、オランダ人は体格が違うからなのか、トイレの便座の位置がちょっと高かったことでした。男子小便器も同様で、情けない話ですがパパはつま先立ちで用を足すことになってしまいました(あれってオランダ人でも子供には優しくないよなぁ…?)
あと、エスカレーターが微妙に速くて、一瞬戸惑ってしまいました。

まずは空港内のATMを探します。ほとんどがクレジットカードで済むと聞いていた(後で分かりますが、これは全くの誤解でした。「現金のみ」どころか「コインのみ可」なんて場所もあった)ので、現金は別に要らないかな…と思いつつ、念のために80ユーロをカードで引き出しておきました。
アメリカならともかくオランダは勝手が分からず、ママとああでもないこうでもないと議論しながら、やっとスキポール空港駅からアムステルダム中央駅に向かう列車に乗りました。その車窓からの風景が、「初めて目にしたヨーロッパ」となりました。

アムステルダム中央駅に着いた時にはすでに午後4時。果たして夕食を無事に…というかホテルに無事にチェックインできるのか?
トラムという路面電車でホテルに行こうとしましたが、オランダって英語表記がほとんどなく(先ほどの列車のアナウンスもオランダ語だけでした…)、ホテルの最寄りの停留所も旅行会社がくれた案内に書いてなくて困り果て、結局は確実性を優先してアムステルダム中央駅からタクシーに乗っちゃいました。
クレジットカードは使えるかと聞いたら「現金にしてくれ」と言われてしまい、さっき下ろしておいて本当に良かったです。それにしても45ユーロとは…ぼったくられたような気分でした。

「Hampton by Hilton Amsterdam Centre East」というホテルに到着。色々と大変でしたが、まぁとにかく今夜寝る所を確保できて一安心です。
ちょっとトイレで戸惑ったのは「どうやって流すの?」でしたが、この大小の丸いスイッチでした。日本にはこんなのないですよね? 駅によっては同じのがありました。
さすがに疲れて観光どころではなかったけど、とにかく夕食だけは摂ってゆっくり休みたいので、フロントでもらった近くのレストランやスーパー、土産物店の地図を頼りに、外に出てみることにしました。
お手玉ちゃんと、ずっとカバンの中にいたパールちゃんとオランダちゃんは、これが初めてのお出かけです。何を食べさせてもらえるのかな?

最初にオランダらしさを感じたのは、この自転車の多さでした。オランダは全国土の標高差がかなり少ない平坦な土地柄なので、自転車の利用率がものすごく高くて、車道と歩道の間に歩道と同じ幅の自転車専用レーンがどこにでもあるのです。
本当に狭い路地裏にも自転車レーンがあったりして、自動車と違って音もなく猛スピードで追い抜いていくので、ちょっと怖かったですね。

これが先ほど書いた「トラム」です。このホテルの付近は2路線が交差していて、片方はこのように路面電車でしたが、もう片方は普通の電車のような線路でした。この乗り方さえ分かっていれば、アムステルダム中央駅から安く簡単に来れたんですけどね。

お腹が空いていたので、オランダ料理のレストランを探す余裕がなく、ホテル近くのレストラン「CZAAR(クザール) Cafe & Bar」に飛び込みました。注文したのは、ショート・リブとダック・コンフィでした。美味しかった〜!

ホテルに戻る途中、これからの数日間のホテル生活のことを考えて、スーパー「JUMBO」で飲み物やお菓子を安く買い込んでおくことにしました。会計はカードなのか現金のみなのか、それとも専用のカードにチャージとかしなくてはいけないのか不安でしたが、バーコードをスキャンしてカード決済したりと、日本のセルフレジと変わりませんでした。
ただ、説明が全てオランダ語だけなので、翻訳アプリが無かったら大変でした。後日よく見たら「English」の説明に切り替えるボタンもあったんですけどね。

これは買ったオレンジをジュースにするマシンと並んで置かれていた、ザクロをジュースにするマシンです。さすがに初めて見ました。
それと、オランダのパン屋さん!

おおー、お寿司のコーナーまである!と喜んでたら、焼鳥とか餃子までSUSHIと書いてあります。単に「日本食」のような意味合いで使われているのかも?

2日目の朝を迎えました。朝食はホテル自慢のビュッフェスタイルで、オランダといえばチーズ!
様々な種類のチーズやハムが豊富な上に、定番のソーセージ、カップで焼いたらしい不思議な形の目玉焼きとオムレツ、コロッケ、ピクルス、あとオリーブなんかまであるのがヨーロッパらしくていいでしょう?
この小さなボール状のコロッケは「ビタボーレン」と呼ばれるもので、そこらじゅうで買うことができる身近な食べ物らしいです。

現在午前8時過ぎなんですが、どんより曇ってて夜明け前みたいに薄暗く、この季節のオランダはいつもこんな感じのようでした。
子供を2人も乗せられる大きなかごを装備したママチャリ?を頻繁に見かけました(確か前は2輪だった)が、前後の荷台に子供を乗せる日本の自転車より安全で運転しやすいように見えました。日本にも輸入されないかな?

前を歩くママが渡っている横断歩道ですが、時間がやたら短くて、渡り始めたと思ったらすぐに点滅し始めちゃいます。アメリカでもそんな感じだったなぁ。
そして今度こそトラムに乗ってアムステルダム中央駅に向かいました…と、実はまだ乗り方が良く分かってなくて、乗り口じゃなくて降り口から入ってしまったらしくてバーで留められてしまい、そのバーとドアに挟まれた窮屈な姿勢で2駅ほど移動するハメになりました(^_^;)ゞ。というか、トラムのカードも持ってなくて、思い返すと料金を払ってなかったような…まぁそういうこともあります(笑)。

アムステルダム中央駅からユトレヒト中央駅へ。10分後のユトレヒト行き列車を待っています。何しろ寒くて、コートだけでなく帽子とマフラーがないと耐えられない。ママは顔出しNG。
…ところで、どうも何だかタバコ臭いことが気になってきました(>_<)。この時点では、トラムが到着したアムステルダム中央駅の外側で初めて感じただけだったので、たまたま喫煙所がその辺りにあったんだろうと思ったのですが…。

オランダの車窓から。 風車らしきものが見えましたが、本物ではなくホテルの目印とかモニュメント的なやつみたいでした。

ユトレヒト中央駅に到着。ここがこの旅の最大の目的地なわけですが、駅の外に出たらものすごいタバコ臭! 「地球の歩き方」などでは「駅構内や美術館などの公共施設内は全面禁煙です」としか書いてなかったのでスルーしてましたが、オランダって屋外での喫煙は全く問題ないみたいなんですね。駅周辺に限らず、どこを歩いても人がいる限りは老若男女を問わずタバコを吸っているので、タバコの煙も吸い殻のポイ捨てもひどくて閉口しました。こんなことで国のイメージを下げたくはなかったですね。

そしてもちろん、この街にもありました。自転車専用レーン。ホテルの近くにあったのとは違って、駅周辺となると走り去る自転車の数が桁違いでした。

オランダといえばイメージするのが運河。こんな大都市の中心街にもあるんですね。

駅を出てしばらく歩き、右に曲がってさらにしばらく歩くと見えてくる、このレインボーカラーの横断歩道。ここに、有名なアレがあります。
ほら、よーく向こうを見てください。

ミッフィーちゃんの歩行者用信号機! カワイイ〜〜!ヽ(´▽`)ノ
帰国してから何人にもこの画像を見せましたが、確実にウケますね(笑)。別にオランダ中とかユトレヒト中にあるわけではなく、ここにしかないのですが、あまりのインパクトにしばらく見とれてしまいました。

地図に従ってさらに運河沿いや裏道を歩き、ナインチェ広場のミッフィー像に到着。さっそくお手玉ちゃんたちと記念写真を撮りました、

あれ? 像の脇に生えていた草をよく見ると、なんとホオズキでした。オランダにもあるんですね。日本でも鉢植えでしか見たことなかったな。

この日の予定はユトレヒト観光だけで、しかもスケジュールが決まっていないフリーツアーなので、運河沿いをのんびり散策します。
ミッフィーちゃんの信号機や像を見たら昼食を摂るつもりで、パンネクック(オランダのパンケーキ。日本でも北区王子大阪で食べたことがありました)の名店と紹介されていた「デ・ムントケルダー」に入ろうとしたら、まだランチタイムの開店前でした。仕方ないので、次の予定を前倒し。
お店の前の運河で遊んでいたカモを見ながら、さらに歩いていきました。

日本にもよくあるタネの売店…と思いきや、そこにあったのはさまざまな品種のチューリップの球根でした。

これはユトレヒト市役所のようです。

こちらは有名な「ドム搭」とドム広場なのですが、残念なことに外装工事中みたいでした。

「セントラル・ミュージアム」にやって来ました(しまった!館内が撮影禁止なのはともかく、外観の写真も撮るのを忘れてました)。
古今東西の「椅子」の展示会をやっていて、大量の椅子があるのに見学者が座れるところがなくて疲れました。
ミッフィーの作者のディック・ブルーナさんのアトリエを移築した展示を興味深く見学させてもらって、撮影できないのが残念だったのですが、その展示スペースの入口にあった1台の自転車を見てどうしても我慢できなくなって、こっそり撮っちゃいました。ブルーナさんが自宅やカフェとアトリエとの間を往復するのに使っていたという、本物の自転車なんだそうです。

お土産コーナーでミッフィーグッズを買って、出てきた時はもう1時でした。
向かいにある「ナインチェ・ミュージアム」の見学予約まではまだ1時間半あったので、ブルーナさんのお気に入りだったという洋菓子店「テオ・ブロム」に立ち寄り、パパの職場の同僚へのお土産として、お店オリジナルのミッフィーちゃんのクッキーやチョコレートなどを買い込みました。

2時半からナインチェミュージアムを見学。
ここはどちらかというとキッズ向けの遊び場みたいな感じで、ブルーナさんの絵本の中の世界にいるかのようでした。子供を写さなければ撮影可とのことでした。

こちらはブルーナじいちゃんが愛用していたカフェです。NHKの番組でも見かけました。

ユトレヒトで予定していた観光を全部済ませて、先ほどはお昼前で入れなかったお目当てのパンネクックの店「デ・ムントケルダー」に3時過ぎに行ってみたら、すでに休憩時間になっていて入れませんでした。「地球の歩き方」には「12時〜21時」としか書いてなかったのに!
お腹が空いてる上に、先ほども書いたようにそこらじゅうタバコの煙だらけで、パパはイライラが収まりません。ついママに当たり散らしたりしてしまいました。ごめんなさい…。
もう4時になりますが、まだお昼を食べていません。ユトレヒトでさらにお店を探し回っていたら遅くなってしまうので、食事はいったん断念して電車でアムステルダムに戻りました。お腹すいた〜!

慣れないトラムを乗り継いで、やっとママが事前に調べてくれていたアムステルダムのオランダ料理店に来てみたら、なんと別の店に代わってました…どこに行ったらオランダ料理にありつけるのだ…orz。
仕方ないので目の前にあった「KANTJIL EN DE TIJGER」というインドネシア料理店に入り、ナシゴレン(炒飯系)とバビ・パンガン(ローストポークみたいな料理)を注文しました。量が多いのでシェアした方がいいですよ、と言われて、それぞれ一皿ずつにしてみたら、確かに1人で平らげるのは少々キツそうな量でしたが、シェアするとそれぞれは食事としては少なかったかな、でもこの時点ではとにかく朝食以来の食べ物にありつけただけでホッとしてました。
ナシゴレンは炒飯ともビリヤニとも違う、初めての味でした。バビ・パンガンは炭火で焼いたような実に香ばしい豚肉料理で、これを今回知ったのはラッキーだったかもしれません。

それにしても今回思ったのは、マップとか翻訳アプリとかのおかげで、フリーツアーが本当に楽になったなということでした。ただ、Wi-Fiルーターの充電が切れると大変ですけどね。

夕食にはちょっと足りなかったのと、今日は25,386歩も歩いてヘトヘトだったので、昨日行ってみたスーパーにまた立ち寄って、パンとかチーズとか飲み物を買い込んでホテルに戻りました。
一番珍しかったのは、このレモンとカクタスペアの100%ソーダ。カクタスペアというのはサボテンの果実のことです。でも飲んでみたら普通のレモン味で、とりたてて新しい体験の味ではなかったですね。

3日目の朝食は、昨日と同じホテルのビュッフェ。
この日はデン・ハーグ(首都アムステルダムと並ぶ、政治の中心地)に行くことにしました。お目当ては、フェルメールの有名な「真珠の耳飾りの少女」などを所蔵している「マウリッツハイス美術館」です。
もうトラムの乗り方もバッチリで、ホテルからなんなくアムステルダム中央駅に到着。東京駅のモデルになったという有名な駅なので、忘れないうちに写真を撮っておきました。

ユトレヒトに行った時と同じくIC(InterCity:急行列車)に乗ってデン・ハーグ中央駅に到着。
日本のJRと同じ「KIOSK」があってびっくりしました。

雨の中をしばらく歩いて、美術館に到着しました。

ルーブル美術館とかと違って、どの絵もすぐ間近で鑑賞できるだけでなく、フラッシュさえ焚かなければ写真撮影も自由なんです。
このおじさんは、私たちが館内を一周して戻って来ても、まだこの絵の前で没頭してました。もしかしたら開館から閉館までいたのかも?

ということで、私たちも気にせず近くで鑑賞することにしました。日本からパールちゃんを連れてきたのは、ひとえにこのカットを撮るためでした(笑)。

館内の売店の様子。ミッフィーちゃんだけでなく、いろんなパロディ商品になってました。

美術館を出て、ママの案内でしばらく歩きました。デン・ハーグでのもう一つのお目当て、それは「ハーリング」と呼ばれるニシンの塩漬けです。
アムステルダムでも食べられなくはないのですが、どの店でもカットしてパンなどに乗せて出てくるそうで、丸ごとかぶりつくオランダらしい食べ方を体験するには、ハーグの屋台が一番だと聞いてきました。
どんな食べ方かというと、弘兼憲史さんの「会長島耕作」の第2巻にも紹介されています。

あとで漫画と比較したら、どうもこの屋台は全く同じ場所のようにも見えるのですが、この時は特に意識してませんでした。
他のメニューには目もくれず、きざんだ生のタマネギをたっぷりまぶしたハーリングを、お手玉ちゃんもパパもお作法どおり上からパクリ!
これがですね、とてつもなく美味しかったのです。オランダに何年か滞在していたパパのお友だちも「オランダにはハーリング以外は特に美味しいものはないです」なんて言ってたくらいで(笑)、実際この生のニシンの美味しかったこと。日本のお寿司で頂くイワシやサンマを連想して頂けると伝わるかと思いますが、あれより脂がたっぷり乗ってて、思わず「うまーーい!」と声が出ちゃったくらいでした。

絵を見てニシンを食べて、ハーグに来た目的は達成。さて残っているのは「オランダ料理を堪能すること」だけです。
名ガイドのママがまた調べてくれて、3時前にアムステルダムのオランダ料理店「The Pantry」に入ることができました。
この時間でも大変な行列と混雑ぶりで、店内が狭くてゆっくりメニューを検討する余裕がなく、2人別々のコースを注文してシェアすることにしました。
どの料理が何なのか確認してる暇もなかったのですが、メニューには「伝統的オランダ料理」と書いてありました。

これは「エルテンスープ」と言って、コーンやジャガイモではなく青豆を煮込んだスープに、ソーセージを浮かべたものです。結構量が多かった。

クロケットは要するにコロッケですが、朝食にもあったビタボーレンと同じく、人気の高い料理のようです。これはエビクリームコロッケでした。

これはスタムポットだったかな(似た料理にヒュッツポットというのもあります)。野菜を練り込んだマッシュポテトに、ソーセージやミートボールを添えたものなんですが、写真では小さく見えるものの実は結構大きくて、パパもママも一気に満腹してしまいました。

スズキの蒸し焼き。名前は何つったかな。

デザートはバニラ・カスタードとヨーグルト、キャラメルワッフルアイス。
他にも色んなオランダ料理を体験したかったのですが、お腹いっぱいだったのと、昼下がりなのに行列が続いていたので断念しました。でも、一番楽しみにしていたパンネクックをいまだに食べられていないのが心残りです。明日はもう帰国ですが、その前に何とかしたいと思いました。
仕方ないのでアムステルダム中央駅に戻って、ショッピングセンターでお土産をたくさん買い込み、そのままホテルへ。
朝からずっと雨だったこともあって、もうスーパーに出かける気力もなく、まして明日のチェックアウトのあとに大きなスーツケースを転がしながら店を探して歩き回るのも無理で、パンネクックはやむなく断念しました。まぁ日本で2回食べているからね。

その後のママの調べで、アムステルダム中央駅の近くにもパンネクック屋さんが数軒あることが分かり、最終日の朝食は軽めにして、チェックアウトしてからお昼前に行ってみました。
(余談ですが、チェックアウトの時にフロントでちょっとしたトラブルがありました。HISとホテルの間の合意が従業員までうまく伝わってなかったらしくて、旅行会社に半年前に払ってある宿泊代を初日に二重にカード払いさせられてしまっていたことが分かりました。でも不自由な英語で押し問答してても時間の無駄なので、領収書を帰国後にHISに提出して処理してもらうことになりました。チェックアウト時刻が日本時間で言うと木曜日の夕方で、ギリギリでHISの担当者と直接話せたのは幸いでした。以上、こういうことも思い出になるので書いておきました)
朝食は一昨日のようなひと口サイズの目玉焼きとオムレツが復活したほか、スモークサーモンもありました。パンは2つ3つと食べたい所でしたが、これからパンネクックを食べることを想定して我慢。

現在午前7時ですが、外はまだこの暗さです。

アムステルダム中央駅の海側のPancakesのお店を無事に見つけましたが、まだ開店まで時間があったので、しばらく港を散歩。本当に海がすぐそばだったんですね。

駅の目の前だけあって朝食に利用する人も多く、なんか結構混むらしいので、まだ朝食を食べたばかりではありますが、9時の開店と同時に入りました。アムステルダム中央駅は港のすぐ前にあり、その船着き場のそばにある店内はこんな感じです。
このお湯を循環させる暖房器具、懐かしくないですか? 古い病院とか、あと大学の寮にありました。

パパが注文したのは、ベーコンとタマネギとマッシュルームとチーズのお食事系パンネクック。
ママはリンゴとアーモンドにカルバドス(リンゴのブランデー)とホイップクリームをかけたスイーツ系のを注文しました。それとカプチーノ。

パパは朝食から2時間後なので超満腹しましたが、ママは「甘い物は別腹〜」と軽々と平らげてました。
このお店はあくまで「パンケーキ」屋さんであって、アメリカンな厚いパンケーキも豊富に取り揃えているのですが、「トラディショナルなオランダのパンケーキ」ということでパンネクックもメインで提供しているのです。
写真でもお分かりのようにかなりのビッグサイズで、薄焼きでカリカリしており、特にお食事系の方はパンケーキというよりも、韓国のチヂミにむしろ近いかもしれません。

オランダの秋は良くても曇りで、今回はほとんど雨にたたられていましたが、最終日に初めて青空が少しだけ見えました。

あとお土産を買い足して、スキポール空港に向かいます。オランダのお土産と言ったら、やはりチーズですよね。

せっかくミッフィーちゃんのふるさとのオランダに来たんだから、「オランダで買ったミッフィーちゃん」をお友だちに加えたくて、アムステルダム中央駅でコーデュロイ生地の青いミッフィーちゃんをお迎えしました。

さらにスキポール空港の免税店で買った、オランダの伝統的なデルフト焼きの柄のミッフィーちゃん!
「デルフト」の「青い」「赤い」なので、「でるあちゃん」「でるかちゃん」と言う名前にしてかわいがることにしました。

ただいま〜! 海外旅行のあとは、やっぱりお土産だらけになりますね。お疲れさまでした。無事に帰って来れて良かった良かった!