和歌山で全県制覇!(2日目と3日目、2008.01.03〜01.04)

翌朝の朝食は、普通のごはんと味噌汁とおかずかな?…
と思ったら、味噌汁じゃなくてお味噌仕立ての紅白餅のお雑煮と、お節料理でした。\(・x・)/ パパは昔から、こういう「旅館でお雑煮とおせち料理」に憧れていたんだって。
和歌山だけあって、普通の梅干しがものすごく美味しかったです。

バスを待っている間、近くの砂浜をお散歩。「白浜」という名前の通り、本当に白くてさらさらの砂でした。

白浜駅から「くろしお1号」に乗って、次の目的地の太地駅に到着。「日本の古式捕鯨の発祥の地」として有名なところです。
でも、その割りに駅は単線の片面ホームだし、そもそも電車の本数がすごーく少ないし(^_^;)、駅前から出るバスもなかなか発車しないし、観光地としてはちょっと寂しいかな。

バスにしばらく乗って「くじらの博物館」に着きました。来てみたらマイカー族のお客さんでいっぱい! ここは車で来るべきところみたいですねー。
11時半にレストラン「花くじら」に入った時はまだガラガラでしたが、すぐに満員になりました。ここは調査捕鯨のミンククジラの料理を頂ける貴重なお店です。
ママはクジラの竜田揚げ定食。パパは話の種にいろんな料理を試したかったので、ちょっと高いけど「花くじら御膳」にしてみました。そしたら出てきたのは… いきなりミニサイズのハリハリ鍋とご飯! これじゃ食事が終わっちゃいますよ(^_^;)

先に来た竜田揚げ定食をママが美味しそうに食べている間、パパはこうしてデジカメで撮ったり、お友達に写メも送ってあげたり、固形燃料の火が消えないうちに野菜を煮たりお肉を煮たり、 バタバタしている間にママは先に食べ終わっちゃいました。パパはまだメインの御膳が来てないってのに(^_^;)。
しばらくして持ってこられたのは、ミンククジラの赤身と皮のお刺身(凍ってたのがちょっと残念!)、竜田揚げ、クジラベーコン、さえずり(舌)、モツ。なんかすごいぜいたくですね!
でも一番美味しかったのは、やっぱり竜田揚げかな。

あと、この御膳には入ってなかったけど「鯨カツ定食」ってのもメニューにあって、パパは子供の頃に給食で食べていたので、それも食べたかったー!

クジラ料理を堪能したあとは、まず博物館でクジラの生態や捕鯨の歴史などをお勉強。
クジラの骨格を間近で見ると、その大きさに圧倒されます。骨格だけじゃなくて、チンチンとかタマタマも超ビッグサイズなの!(*^o^*)

シャチやクジラのショーを見物(昨日もイルカショーを見たばかりだけど(笑))したり、水族館でイルカやいろんな海中生物を見学しました。水族館の方は写真撮影禁止だったのが残念。

桟橋でソフトクリームをなめながら連絡船を待つこと30分。来た船はシャチの形をしていました。
最初は勝浦港を経由して「ホテル浦島」に行くつもりでしたが、途中そのホテルに船が立ち寄ったので(笑)、慌てて船を降りました。

ここはマンガとかで何度か見たことがあって一度は来てみたかった所です。外から見た光景もすごかったけど、展示されていた全体模型(これでも一部だけなんです)でも大きさがよくわかります。 何泊もするなら全部回ってみたかったけど、疲れていたのでとても無理でした。せめて超ロングエスカレーターくらいは体験しておくべきだったかな。
ロビーには甘酒とお汁粉とみかんが置いてあって、ただで振舞われていました。とにかく団体さんだらけでものすごいお客さんがあふれかえっていて、だからかえって料金が安くなってるのかな。 お正月だから割高になっているんですけど、それでも部屋(特に海の眺めが素晴らしい!)や設備の豪華さからは考えられないお値段でした。これって沖縄とか鹿児島のホテルでもそうでしたね。

夕食はバイキングです。たくさんのお客さんに負けないように(?)開場時刻ぴったりに行って席を確保して、いいお肉をいっぱい食べちゃいました(笑)。
それにしてもパパのお皿は、お寿司に焼肉、スパゲティ、天ぷら、唐揚げ、シュウマイって、まるで子供みたいだよね。ママはママでケーキをたくさん食べてるし、お相伴のスッチーちゃんは幸せです。 「私だけたくさん食べちゃって、おるすばんのみんなに悪いかなー」。

翌朝もきれいに晴れてくれました。関西方面は年末は暴風雨で大変だったそうですが、この旅行中の4日間はずっと穏やかな晴天で助かりました。
朝食バイキングは6時40分には始まると聞いて早起きしたので、海の夜明けを見ることができました。

8時にはチェックアウトして再び連絡船に乗って勝浦港に移動し、そこからバスに乗って有名な那智の瀧にやってきました。
ここは世界遺産に登録されたところで、落差133mという滝の迫力だけでなく、貴重な動植物の宝庫なんだそうです。歩いているとすぐ近くの森の中をシカが歩いていたりするのですが、 急いでシャッターを切ったものの、保護色になっているのか写真では全然わからないのでカットしちゃいます(^_^;)。

急な石段にひいひい言いながら見物を終えて、有名な那智黒石の高い碁石を眺めながらおみやげの那智黒飴を買ったりして、またバスに乗ってJR那智駅、そこから新宮駅に移動しました。
昼過ぎの特急で帰るまでの間、日本最大の浮島(植物の遺骸が長い年月で積み重なって、その上に木まで繁った末に、沼地の底から切り離されたもの)である「浮島の森」を見学しました。

近くのお店でピラフを食べたあと、特急「南紀6号」で三重県を縦断して名古屋駅へ。パパは三重県桑名市生まれなので、三重県には子供の頃からしょっちゅう来ていて 「旅行で来たい」とは全然思っていなかったのですが、松坂とか津とか四日市とか有名な駅を通過するたびに「いつかゆっくり来たいな」と思うようになりました。

名古屋からはひかり号で帰ってきました。おみやげは全て宅配便で送ってあったので、るすばんのみんなは待ちぼうけです。ごめんねー。

これでパパは「47都道府県すべて1回は行く」を達成しちゃったので、次の目標は「すべて1回は泊まる」かなぁ…でもママは「そろそろ海外よね」って言うし… それよりも、またお金を貯めておかないとね(^_^;)ゞ。