パパは「47都道府県全てを1度は回ってみたい」という野望を持っています。今年の春の時点で残りはまだ12県も。そのうちの3つを一気に達成する!という目的で、今年のゴールデンウィークは北東北桜めぐりバスツアーに参加することにしました。
最初は「山形・岩手・秋田」の3県のはずだったのですが、人数不足で中止になってしまい、しかも旅行会社の手違いで我が家に連絡があったのはなんと3日前(^_^;)。
そのため、お詫びのしるしとして、ほとんど同じ内容の「青森・岩手・秋田」のツアーに格安で参加させてもらえることになりました。ラッキー!?
パパは10年前に出張で仙台に何回か通っていたことがあるのですが、東北新幹線に乗るのはそれ以来で本当に久しぶり。ママやミッフィーちゃんたちは初めてです。しかも2階席で見晴らしは最高!
この「MAXやまびこ」の先頭車両って、なんでこういうヘッドライトになってるのかわかりませんが、何だか眠たそうな犬みたいに見えますね(笑)。
久しぶりの全員揃ってのお出かけでみんなウキウキ。駅弁とかどら焼きとかミニチーズケーキとか食べながら、あっと言う間に最初の目的地、岩手県北上市に着きました。
関東はすでに夏日とかになってて暑い日が続いていましたが、北上駅に降り立った時はさすがに涼しかったですね。
今回のツアーには「みちのく三大桜名所」と言われる、岩手の北上展勝地、秋田の角館、そして青森の弘前城が全て含まれていて、それを2泊3日で、しかも他の名所も回るという欲張りコースです。
(ちなみに「日本三大桜」は「福島三春の滝桜、岐阜県根尾村の薄墨桜、山梨県武川村の神代桜」だそうです。へぇーへぇー)
最初に訪れたのは、北上川沿いに1万本の桜が植えられているという北上展勝地。ここには蒸気機関車や雪かき用ラッセル車が展示されていたので、鉄道好きのパパはここで記念撮影。まだ花粉症がひどいので、マスクを着けたままの怪しいおっさんになってます(笑)。
ここはあまりにも有名なので、大量の観光バスとマイカーで、ものすごい人出でした。バスにはトイレがついていないので、ガイドさんに「ここでお手洗いを済ませていってくださいねー」と言われていたのですが、どのトイレも大行列でとても無理でした。
それ以来、どこの観光地に行っても、バスを降りたら「最初にトイレ」を心がけるようにしました。
次は秋田県横手市の横手公園です。でもパパとスッチーちゃんはさっそく「花より団子」で、横手名物の焼きソバを食べていました。目玉焼きが乗っているのが定番です。
ところで、どこの観光地に行ってもキティちゃんがいるものですが、ここの屋台には何とミッフィーちゃんが! 抱っこちゃん人形みたいな子は初めて見ました。ちょっと大きすぎるので買ってあげられなかったのが残念…。
1日目はこれでおしまい。バスでいったん北上まで戻り、さらに盛岡まで北上して、この日の宿泊地である「繋(つなぎ)温泉」のホテルに到着しました。
部屋に入ってみたら、めちゃくちゃ広い!というか、ベッドが5つもある!(^_^;) やっぱりいきなり参加させてもらったので、こういう部屋しか空いてなかったんでしょうねー。おかげでミッフィーちゃんたちものびのび休むことができました。
この日の夕食はものすごい品数で、かつての厚生省が推奨していた「1日30品目」なんか簡単にクリアしてそうなくらいでした(現在は、このスローガンは廃止されてるみたいですね。食べすぎちゃうとかで(笑))。
ツアーの皆さんと一緒なので大きい子は部屋から出してあげられなくて、また例によってかんごふさんとお手玉ちゃんだけがお供させてもらいました。
メインは「南部はっと鍋」。「はっと」というのは仲居さんに聞いたら「小麦粉をこねた物」を指す方言だそうで、要するにイタリア語なら「パスタ」と同じ意味になるわけですね。この日の「はっと」はうどんでした…というか、他に何があるんだろ。すいとんとかになるのかな??
最後にご飯を食べて終わり、と思って釜飯のふたを開けたら、なんとウニご飯でした。なんて幸せなのー(笑)。
翌朝はバイキングの朝食をとって、2日目は再び秋田からスタート。今度は「みちのくの小京都」と呼ばれる角館(かくのだて)からです。バスの座席のボトルホルダーにすっぽりおさまったお手玉ちゃん、かわいいー?(笑)。
バスの車窓からは、そこらへんの道端に普通にミズバショウが咲いているのがわかります。でもデジカメじゃとてもシャッターチャンスに間に合いません(^_^;)。
角館の桜の見どころは、国の天然記念物にもなっているという武家屋敷の枝垂れ桜と、約2kmにおよぶ桧木内川堤の桜並木です。それらを見ながらのんびり散策、そして買い食い(笑)。
ここで食べたのは、まず味噌きりたんぽ、桜ソフトクリーム、そして比内地鶏の焼き鳥。どれもこれも最高でした。
朝食のとき、バイキングだからってがっつかないで抑え目にしておいてよかったです。
お昼は日本一の深さ(423.4m)と高い透明度を誇る田沢湖に移動。ここには金色に輝く有名な「辰子の像」があります。でも停まってじっくり見ることはできず、バスで通過しただけ、しかも反対側の車窓だったので、うまく撮れませんでした。
ガイドさんから、美しさと若さを永久に保ちたいゆえに最後には龍になってしまったという伝説を聞きました。やっぱり間近で見たかったなー。
(拡大してみた画像を用意しましたので、クリックしてみてください)
ここでは秋田名物の稲庭うどんなどを頂きました。腰の強い讃岐うどんも美味しいけど、するするっと入る細くて平らな麺の稲庭うどんもノド越しが素晴らしくて、大好きになりました。
湖畔に出てみると、あーここにもでっかいキティちゃん(^_^;)。悔しいので、ミッフィーちゃん全員で取り囲んで、記念撮影しちゃいました。
午後は二ツ井町の「きみまち阪公園」に行きました。ここは桜もそうですが、「恋文全国コンテスト」で知られているところです。
残念ながら桜の方はまだ三分咲きだったもんで、写真を撮るのも忘れてしまってました。
続いて、大館市の「桂城公園」へ。こちらはまさに満開で、市民の皆さんのお花見で大変なにぎわいでした。屋台がたくさん出ていて、しかも「米沢牛の串焼き」なんてのがあったもんで、思わず買ってしまいました。
何しろ、昨日から野菜と魚中心の健康的なメニューばかりが続くので、外ではどうしてもお肉を食べたくなっちゃうんですよね(笑)。
そうそう、ここの屋台には、でかミッフィーちゃんがいたんですよ! 最初は売り物かと思ったので、「こんな大きい子は絶対高いんだろうなー」と素通りしちゃったんですが、あとでもう一回通りかかった時によく見たら、
「数字合わせ」の賞品だったんですね。しまった…。でも、こんな豪華なぬいぐるみを当てるのは大変なんだろうなー。
(余談ですが、JR大館駅には渋谷駅と同じく忠犬ハチ公像がありますので、ぜひそちらも見ていきたかったです)
2日目の宿泊地は十和田湖です。青森と秋田の県境にある湖ですが、泊まった宿は南の秋田県側にあったので、まだ青森県は訪問していないことになります。
着いてみたら、まだそこらじゅうに雪が残っていました。やっぱり北東北はまだまだ寒いんですね…。
夕食は和食のバイキングで、焼いたきりたんぽや山菜の天ぷら、豚の角煮(パパはこればっか何個も何個も食べてました(笑))、じゃっぱ汁などを頂きました。
お部屋は昨日とうって変わって広い和室。ミッフィーちゃんたちもお布団ですやすや…。
翌朝は素晴らしいお天気でした。この3日間の旅行はずっと好天に恵まれたんですが、特にこのひんやりした朝は気持ちよかったです。
バスに乗って、雪深い十和田湖を離れ、いよいよ本州最北端の青森県に向かいました。
午前中は、「みちのく三大桜名所」の最後、青森県弘前市の弘前公園に行きました。この日の桜は本当に見事で、ほとんどつぼみが残っていない満開だったのに、 まだ1枚も花びらが散っていないという、満開になったばかりの最高のタイミングでした。
弘前城の天守閣内は有料だったのでパスして(笑)、桜を堪能した後は併設されている植物園に入りました。こっちも有料は有料なんですが、入るだけで大行列の天守閣と違って閑散としており、
ゆっくりと散策することができました。
植物好きのパパは、めったに見られないカタクリの花(お料理に使う「片栗粉」ってカタクリの根じゃなくてジャガイモのデンプンなんですよー、知ってました!?)やワラビの芽、さらにミズバショウまで間近に見ることができて、大騒ぎしてました。
そして、紅梅と桜が一緒に咲いているという珍しい光景もカメラに収めることができました。キレイでしょー!
お昼はバスの中でお弁当を食べ、さらに高松公園にも行ったのですが、こちらはすでにかなり散り始めていたのが残念。また、盛岡市内の有名な「石割桜」はバスの車窓から眺めるだけで、デジカメではどうしても上手く撮れませんでした。
4時過ぎの東北新幹線「はやて」で盛岡駅を出発して帰京。過ごしやすかった東北から一気に初夏の陽気の関東に戻ってきて、蒸し暑くて参りました。今回のおみやげはこんな感じ。
今年のゴールデンウィークは祝日が土日にかぶることがなく、3連休が2回というパターン。最初の3連休は東北旅行でしたが、次の3連休の初日は銀座の松屋デパートで開かれていたミッフィーちゃんの50周年記念展を観に行きました。
何しろ銀座なんてそう来る機会がないので、それだけで気分が高まります(^_^;)。
前に何度か見たミッフィー展やブルーナ展と違って、ゴールデンウィークでしかも銀座となると、もうとんでもない人出でした。展示されていた原画などを見るのもなかなか進まず、さらにグッズの販売コーナーではレジまでが長蛇の列! 何も買えずに帰って来てしまいました。
松屋を出たあとは、もう一つの楽しみだった「スエヒロ寿店」に行きました。ここは鉄板じゃなく富士山の溶岩板を熱して焼く「石焼ステーキ」で知られていて「食べ放題」コースもあり、何年か前にも来たことがあるのです。
そのときは赤身肉が中心で、しかもいわゆる焼肉のタレとかじゃなくて醤油だけで味付けするというあっさり系だったのでたくさん食べられたのですが、今回久しぶりに来てみたら、当時と同じ赤身肉のほかに、ロース肉のコースもありました。しかも当時より安い! パパとママとかんごふさんで、こんなでっかいステーキ肉を5枚分も平らげちゃいました。
帰りは同じく銀座の不二家に寄って、おいしいミルフィーユをみんなへのおみやげに買って帰りました。
後日談: しばらくして発表された「ゴールデンウィークの人出」に関するニュースによると、完璧にゴールデンウィークと桜の見頃が重なった今年の弘前公園と角館は、「予想の2倍の人出」だったそうです。どうりで混雑していたはずだわー。
おまけ: 今年のパパの誕生日(5月23日)は、2年ぶりにカニの食べ放題に行ってきました。お供したのはメラニーちゃんとお手玉ちゃん。