パパとママは全県宿泊を達成するなど、国内旅行ばっかりしてきて、新婚旅行で香港に行って以来一度も海外旅行に行っていませんでした。そこで今年の夏休みは、思い切って台湾に行くことにしました。
実はパパが初めて飛行機に乗ったのが1990年2月の台湾出張で、あれから28年、まさかもう一度行くことになるとは、感無量でした。あの時は冬でも20度もある熱帯にびっくりしましたが、真夏の台湾ってどんな感じなんだろ…もっとも、最近は東京でも40度近い猛暑が続いてますからね。
この日は台風が接近していて、しかも史上初となる日本を東から西に縦断するというコースで関東にも上陸する恐れがあったため、飛行機が飛ぶかどうか、そもそも空港までの電車も心配で、朝ものすごく早くに出かけました。
パックツアーの集合時刻は離陸の2時間前でしたが、私達が着いたのはさらにその2時間半も前(笑)。まだ「欠航」という発表はなく、ひたすら待つしかありませんでした。とりあえず円を台湾ドルに両替。
朝は6時にトースト1枚を食べただけだったのでお腹がすいてきて、モスバーガーで小腹を満たすことにしました。
今回のお供はおねえちゃんです。我が家に来て20年近くになる、いわば「1期生」なのに、お手玉ちゃん、かんごふさん、ちいミッフィーちゃん、メラニーちゃんがパパの出張に着いてったのに一度も海外には行ってなかったので、特別に連れていってあげました。
今はもうすっかり取れちゃってますが、最初はおしりのところに「Made in Taiwan」と書かれたタグがあったので、いわば「里帰り」ということになります(^_^)。
時間がたくさんあったので、展望デッキに行って飛行機を見物してました。
ちょっと遅れただけで飛行機は無事に飛び立ち、映画を見たり機内食を食べたりしているうちに、すぐ台湾に着くことができました。でも後でガイドさんが言うには、私達の飛行機の後は全部欠航になっちゃったんだって!(゚Д゚;) 危なかった〜!
遠くに見えているのは「101ビル」です。
初日は観光の予定はなく、そのままホテルにチェックインしたのですが、ホテルに着く前にレストランで台湾最初の食事を摂ることになりました。「客家(ハッカ)料理」って聞いたことはあるけど、よくわからなかったな。
最初の「豚肉だけ」の炒め物を食べていると、その後のお皿が次々に運ばれてきて、写真を撮るのが大変でした。豚肉と豆腐みたいなやつの炒め物、中華ちまき、魚の酢豚風、玉子と海老の蒸し物、スープなどなど。スープは海老のダシが効いていて、とても美味しかったです!
そのあと、キャベツ炒めとか茄子炒めとか来て、海老のダシのスープをお代わりして、デザートはマカロン。なぜか杏仁豆腐は別料金と言われたので注文しませんでした。意味わかんない(^_^;)。
ちなみに、スープに入っていた菜っ葉は「(草冠に見ると書いて)ヒユ菜」と呼ばれるもので、和名は「葉鶏頭(ハゲイトウ)」、種子は穀物で「アマランサス」としてよく知られている植物でした。
あれ?おねえちゃん、もう寝ちゃうの? 何しろ知らない人ばっかりのツアーでターンテーブルで一緒にお食事、となると、とてもミッフィーちゃんを出してあげられなくて、おねえちゃんはお腹がペコペコだったのでした。ごめんね。明日は何とかしてあげるから。
1泊目のホテルは、「永豊桟酒店(テンパス タイチュン」という所に泊まりました。今回のツアーは食事が豪華、ホテルは3泊とも五つ星ホテルという贅沢なツアーでした(でも飛行機はエコノミーだったけど)。
朝食バイキングには、おねえちゃんも連れてきてあげました。奥はキウイにパッションフルーツ、ワッフル、ハム、ソーセージ、蒸し鶏、ファルファッレ、手前左は朝からがっつり豚肉と人参のシチュー、日本式焼きうどん、豆の煮込み、目玉焼き、そして鮎!
手前右は、台湾の朝食ときたらお粥だよね!ってことで、漬物とか貝柱の干物を乗せました。
普通の白いごはんも食べたくてお代わり! おかずは再び豚肉のシチューとカリカリベーコン、あと日本では見かけないブロッコリーの茎の漬物です。奈良漬けみたいな感じでした。
朝食の後、1時間半ほどバスに乗って、途中「檳榔(ビンロウ)」の畑とかを眺めたりしながら、2日目の観光地の日月潭(にちげつたん)へ。台湾の人気観光地ナンバーワンだそうです。
ちなみに2位は九分(きゅうふん、本当はにんべんに分。3日目に行きます)、そして3位は有名な故宮博物院(4日目に行きます)だったのですが、最近は第3位に西門町(せいもんちょう)が浮上してきているそうです。日本だと原宿みたいなスポットだとか。今回の旅行では行けませんでしたが。
文武廟(ぶんぶびょう)。
日月潭の湖畔。
大成殿の孔子像。
なんかトレビの泉みたいな所で、ママがコインを投げてます。
今は発がん性の問題ですたれつつあるというビンロウを作っている女性がバスの窓から見えました。こういう作業をしたり売り子をしたりする女性は、客寄せのために365日ビキニ姿で勤務していたらしいのですが、近年はさすがに問題視されて、こんな感じのおとなしめの服装になってきているようです。
バスで2時間移動して、嘉義(かぎ)市へ。ここは北回帰線が通っていることで有名で、ここから南は「熱帯」ということになります。でも、当時の日本は異常な暑さが続き、39度とか40度なんて報道もあったりしたくらいなので、台湾の暑さはそれほど辛くはなかったですね。
お昼は鶏肉飯(ジーローファン)を中心にしたコースでした。大根の煮物、マコモダケの煮物、厚揚げと豆腐の煮物、肉団子とスイカ、焼き鯖、イカやキノコの煮物、ワカメのスープ。
嘉義市からまたバスに2時間揺られて、台南市に移動しました。
赤嵌楼(せきかんろう)と延平郡王祠(えんぺいぐんおうし)の観光。
日本でもよく売られている台湾バナナの畑を観ながらバスで1時間、今度は高雄市にやってきました。蓮池潭(れんちたん)の見物。
寿山公園、高雄港、スカイタワー。菩提樹の近くで記念写真。
2日目のホテルにチェックインする前に、海鮮料理の店で夕食となりました。
メンマと海老、シシャモのフライ、アサリと豆腐の醤油煮込み、イカと野菜の旨煮。
海鮮おこわ、春雨スープ、キャベツ炒め、もやしのあんかけ。
普通のパイナップルと、右側の白いのはミルクパイナップルと呼ばれる別の品種だそうです。もう一つのデザートは緑豆の甘いスープで、なんというか薄いお汁粉みたいな感じでした。
それにしても、台湾に2日もいるのに、まだ炒飯を食べる機会がないのが残念です。お粥とかおこわとか鶏肉飯も美味しかったんですけどね。それに餃子とか焼売とか点心とか食べたいよー!…それは後のお楽しみ。
2日目のホテルは、「寒軒国際大飯店」。なんと42階建ての超高層ホテルで、しかもお部屋が32階だったので、眺めが素晴らしかったです!
まだ明るかったので、世界中にある「スカイタワー」の一つである「高雄85ビル」もよく見えます。「高」という字を模したデザインになっていることがよくわかります。
夜になって外から見上げてみると、やはりすごい高さでした。おねえちゃんがなかなかごはんを食べる機会がないので、コンビニでお菓子とスイカミルクを買ってきてあげました。
3日目の朝6時前、きれいな満月が見えました。朝食バイキングの会場が広くて豪勢なこと! なんと一番乗りでした。
誰もいないので、おねえちゃんもがっつり! パパも朝からお肉がっつり!
3日目は9時にチェックアウトという遅めのスタートで、まず三鳳宮を見学した後、民芸品店でショッピングタイム。
そのあと高雄駅に移動。ここから台湾新幹線で台北市に戻ります。台湾の選手と結婚した福原愛選手は、やはりすごい人気みたいですね。
ちょっと古い路線図ですが参考までに。
3日目のお昼は、新幹線の中で駅弁です。さつま揚げみたいなやつと煮卵、固めの豆腐を煮たやつ、もやし炒めと高菜みたいなやつに、Tボーンステーキっぽい焼き肉が乗っていました。
「板橋」という駅に停まったあと、台北駅に到着。ここにも愛ちゃんの広告がありました。このままバスで移動しながら「総統府」を見学したのですが、車窓観光だったのを忘れてて写真を撮りそこねました。
迎賓館。
台湾大学。
中正紀念堂。
孫文と蒋介石。プレイボーイだったという蒋介石さんは、確かにイケメンかも。
九ふん観光。150段の階段を上ります、と予告されていたのですが、数えてみたらそんなもんじゃなかったです(^_^;)。
本格的に上り始める前に、いったん郷土料理の夕食となりました。サラダ、カモのスモーク、アワビ、サーモンの前菜。
豚の角煮、キャベツ、揚げた海老。角煮は、よく見たらちゃんと皮つきでした。これをご飯に乗せて食べると最高!
麻婆豆腐ごはん、蒸し海老、タロイモとスイカのデザート。
ここでいったん自由行動になり、門が開いていた近くの学校の校庭で一休みしたのですが、台湾のセミの鳴き声が日本と全然違ったので録音しちゃいました。沖縄でもこんな感じだったかも。
さらに階段を上り下りして、汗だくになりました。喫茶店でフルーツティーを飲みながら一休み。スイカとオレンジとパッションフルーツが入っていました。
さらにちょっと移動して、士林夜市(しりんよいち)を散策。屋台みたいなのが軒を連ねる地下街というかフードコートで、ここでやっと念願の炒飯にありつけました!
パパは海老炒飯、ママは豚肉炒飯を頂きます。それぞれ80台湾ドルで、日本円だと300円くらい? 量がやや少なめだったこともありますが激安ですね。おねえちゃんも大満足でした。
3日目のホテルは「台北西華大飯店(ザ・シャーウッド・タイペイ)」。遅くまで観光していたのでヘトヘトで、部屋とか撮るのも忘れて爆睡してしまいました。
翌朝もバイキングでしたが、さすがに体重が気になってきたのと、最終日の昼食が点心だとわかったので、かなりセーブしておくことにしました。
…って、なんでまた炒飯があるの〜!? おまけにヌードルまで! そんなもん取るに決まってるじゃないですか!(^_^;)
最後の見学地は故宮博物院。2時間半かけてゆっくり見物しました。有名な「翠玉白菜」や「肉型石」を目に焼き付けました。
清廉潔白の緑と白の翡翠(ヒスイ)を、そのまま原石から彫り出したもので、子孫繁栄を意味するイナゴとキリギリスも彫られていることがわかります。実物はかなり小さいですね。
翡翠の原石とか、白檀と翡翠の屏風。
そもそも「翡翠」とは赤のカワセミと緑のカワセミのことだそうで、今は赤い翡翠は取れなくなっているので、この赤と緑がセットになっている本物の翡翠の腕輪は大変貴重なのだそうです。
最終日のランチは、ついに来ました、「金品茶楼」という店で本格点心!
小籠包、蒸し餃子など餃子各種、海老焼売、炒飯、酸辣湯などなど。
台北松山空港から飛行機に乗って帰国の途に就きました。夕食は機内食で、後ろの方の席だったので洋食が売り切れてしまって、筑前煮などの和食しか選べませんでしたが、美味しかったです。
家に着いた時には、もう午前0時を回っていました。おねえちゃんもお疲れ様!楽しかったねー!