将棋めし(2021.04.10)

パパのお父さんが90歳の「卒寿」を迎えることになり、お祝いとして大好きな将棋関連の品物を買ってあげようと思って、パパとママとボードちゃんとチューリップちゃんはコロナ禍の中を東京までやってきました。千駄ヶ谷にある「将棋会館」に来るのは、実に14年ぶりとなります。

千駄ヶ谷駅もリニューアルされて、すっかり格好良くなりましたね。そしてスマホのMAPを見ながらのんびり歩くと、近所では全然見かけない光球ハンバーガーショップ「MOS PREMIUM」を発見。
先日たまたま見た「じゅん散歩」で高田純次さんが、ポーランド出身の女流棋士カロリーナ・ステチェンスカ女流初段と一緒に訪れていました。

羽生善治さんが畠田理恵さんと挙式した鳩森神社や、パパの姪っ子の母校でもある桜美林大学を通過し、まずは鰻の名店「ふじもと」へ。
あの「ひふみん」こと加藤一二三九段を始めとして、棋士たちがよく出前を取ることで知られる有名なお店です。

「観る将」と呼ばれる将棋ファンが注目する「対局日の棋士の食事」、いわゆる「将棋めし」にスポットをあてた松本渚さんの漫画でも紹介されており、店内にもコミックスが全巻揃えられていました。

鰻の価格高騰で「松」はちょっと手が出ないお値段になってしまっていたので、「竹」(肝吸いも付けた)で妥協しましたが、それでもこのボリューム!
このお店は香の物も評判で、とても美味しかったです。

満腹したあとは、鳩森神社をゆっくり散歩したあと、お目当ての将棋会館に来ました。

今回の目的は、18歳で既にタイトルを2つも獲得して大活躍中の藤井聡太くんの扇子を購入することでしたが、それ以外にもひふみんが製作協力したという、駒の形のべっこう飴なども購入しました。後日おじいちゃんにプレゼントしたら、とても喜んでくれましたよ。

管内の展示を見てびっくりしたのは、この塚田正夫九段と升田幸三九段の対局の写真。何と、浅草の浅草寺伝法院で行われていたというのです。パパは毎年、投扇興の大会で訪問していたおなじみの場所なので、あそこで将棋の対局までやっていたとは意外でした。

夕食の用意が面倒だったので、新宿駅で駅弁を買って帰りました。