山陰旅行(2日目と3日目、2007.09.16〜09.17)

2日目はバイキングの朝食を取ってすぐにチェックアウトし、8時23分の列車で玉造温泉駅を出て米子駅まで来ました。ここで境線に乗り換えます。
ホームはすでに水木しげるワールド! 自動販売機には鬼太郎や猫娘やねずみ男のイラスト、そして境線の0番ホームの案内板は目玉おやじです。

そして、境線を走るディーゼル車は、外も中も鬼太郎のイラストだらけです。よく見ると、テールランプが目玉おやじになっています(笑)。

そして、境線のすべての駅には妖怪の名前のニックネームがつけられているんです。どれくらい知ってますか?

10時に境港駅に着きました。ここは「妖怪の街」として、駅前から妖怪神社、そして水木しげる記念館までずっと「水木しげるロード」になっています。街灯まで目玉おやじになってたりして(笑)。
そうそう、ここは鳥取県なので、パパが来たことのある県はついに46県となりました!

水木しげるロードは、どこもかしこも妖怪のブロンズ像だらけ。
猫娘やぬりかべなどおなじみの妖怪もあれば、全然知らない地方の妖怪もあり、そうかと思うと「口裂け女」なんてのまでありました。パパが高校生の頃だったかなーあれが流行ってたのって。

これは妖怪首無し女!? じゃなくて、ただのマネキンですね(笑)。

さすがに観光地だけあって、ここにも変り種のソフトクリームがありました。黄色い「さつまいも味」と黒い「イカ墨と黒ゴマ味」、そしてそれらをミックスした「鬼太郎ソフト」は、たぶんちゃんちゃんこを模したものなんでしょうね。
それと、「一反もめんイカ焼き」がかわいらしくて、思わず買ってしまいました。

ここが「水木しげる記念館」です。等身大の水木しげる先生のパネルや、生まれたばかりの鬼太郎のカットのブロンズ像がお出迎え。
一階部分は残念ながら撮影禁止だったのでご紹介できませんが、水木先生の半生をたどる展示や妖怪たちの展示がいっぱいで、ミッフィーちゃんたちはおっかなくてママのカバンの中でじっとしてました(^_^;)。

二階は撮影OKです。こちらは「ゲゲゲの鬼太郎」のキャラクターたちの解説とか、作品の歴史の紹介がメイン。特に、過去の作品を自由に読めるコーナーもあって、しばらくそこから動けなくなっちゃいました。

すっかりゲゲゲの鬼太郎のアニメとかの思い出にひたれたところで、境港駅に戻ってきました。
もともとここは海産物が有名なところなので、お昼ごはんは海鮮丼を注文。そのあと、また鬼太郎列車に乗って米子駅にまで移動し、さらに山陰本線の列車とバスを乗り継いで、4時半に「かがり火の宿 有楽」に着きました。
ミッフィーちゃんたちはお部屋のお菓子に夢中です。そして飲み物は、駅の売店で買ってきた鬼太郎ドリンク。コーヒーとかジュースに妖怪の名前が付いてます。

今回は2日目の宿もお部屋出しでした。しかも夕食だけでなく明日の朝食も! ちいミッフィーちゃんとメラニーちゃんはラッキーでしたね(^_^)。
出てきたのはヒラメ丸ごと一尾のお造りを始め、牛肉の石焼きとか松葉ガニ、蒸し物に焼き物、天ぷら、フルーツ、そしてお茶漬け…しかもごはんがほんの一口分くらいしか入ってないの。
うーん、どんなにおかずが豪華でも、ごはんがこれっぽっちじゃ足りないよー!(^_^;) 明日の朝食ではおひつでドンと出してくれるといいなー(笑)。

3日目は列車で鳥取駅まで行ってバスに乗り換え、楽しみにしていた鳥取砂丘へ行きました。雨がちょっと心配でしたが、たまにパラパラと降ってくる程度で済んで助かりました。
一面とにかく砂砂砂…かなりきつい斜面の上に、歩くと足が沈むので、かかととかふくらはぎに力が入って痛くなりました。
(ちなみに、観光客向けにラクダとか馬がいたのですが、カメラを向けるだけでもお金を取られてしまうので、ここには紹介できません。残念…)

あー疲れた! まだお昼前ですが、鳥取名物「二十世紀梨」のソフトクリームで疲れを癒しましょうね。
そのあと、ちょっと時間があったので、近くの梨狩り園に行ってたくさん梨を食べました。

バスで鳥取駅に戻り、構内の喫茶店で3日連続のちょっと遅い昼食。「カツハヤシ」という珍しいメニューがあったので頼んでみました。

ただいまー! 帰ってみたら、島根のホテルから宅配便で送ったおみやげも既に届いていました。
ちょっと光って見えにくいけど、スッチーちゃんとおねえちゃんの間にあるのは、島根限定の「ベビースターラーメン 出雲そば味」です。パパは自分が食べるつもりで買ってきたんですが、うっかり友達に全部配っちゃいました。しまったー!

さーて、これでパパが行ったことがない県はいよいよ和歌山県だけになりましたよ。来年の旅行先はもう確定です(^^)。