沖縄旅行(2005.10.16)3日目

3日目はタクシーと路線バスを使って2箇所だけを回る、のんびりした日にしました。そのため、朝慌てて支度する必要もなかったのですが、せっかちなパパは朝食が気になって、朝6時には起きることにしました(^_^;)。
このホテルの朝食は「和洋バイキング」と「和食バイキング」のどちらかを選ぶスタイルで、この3日目の朝は和洋を選び、ちいミッフィーちゃんを連れて行ってあげました。さすがに開店時刻(7時)頃に入ったのでけっこう空いていたのですが、 そのうちどんどん人が押し寄せてきて、パパとママとちいミッフィーちゃんが部屋に戻る頃には、お店の外は長蛇の列! こんなの初めて見ました(^_^;)。宿泊費の中には夕食代(昨夜みたいな、ホテル内のレストランのどこで食べても同じ金額、って形式)と 朝食代も込み、という料金パターンがあるのに、まさかその朝食にありつけないかもしれないとは…だって、バスツアーとかを予定してたら、その時間までに出発しないといけないわけですもんね。「やっぱり早め早めの行動が大事でしょ」とパパは一人で納得していました(笑)。

雨模様だった2日目(書きませんでしたが、バスに乗っている間にスコールのようなどしゃ降りになった時間帯もありました)と違って、この3日目は朝から見事な快晴! やっと沖縄らしい天気になってくれて、海の眺めも最高です。何しろ今日は自由行動だし時間に余裕があったので、 ホテルの前のビーチを散歩してみることにしました。ほら、結婚式場とかもあったりして、そういえば昨夜も夜遅く(9時とか10時くらい)結婚披露宴があったっけなー。沖縄では宴会とかも平日の夜遅くまでやることがあるそうで、結婚式もそうなのかもしれません。

路線バスに乗ってしばらくすると、「いんぶビーチ」という看板が見えてきました。昨日の観光バスでも素通りだったのがちょっと残念。ラジオ番組なんかでよくネタにされてる、「おんな(恩納)村のいんぶ(伊武部)ビーチ」、そこに行っておけば話のネタになるな、と思っていたもんで(笑)。
とにかく、その路線バスに乗って昨日と同じ名護市に着いて、バスの連絡が悪かったので仕方なくタクシーで着いた所は、「OKINAWAフルーツらんど」です。…ん? なんだか見たような光景が。実は、その隣にあるのが、昨日行ったばかりの「パイナップルパーク」だったのでした(^_^;)。
気を取り直して園内へ。何しろまだ朝の9時過ぎなので、この時は来場者はパパたちだけ。のんびりゆったりと、トロピカルフルーツやオオゴマダラ(そう、蝶々園だけじゃなく、ここでも大量に飼育されているのです)を観察することができました。
ほら、見てください、この果物の種類の多さ! 30種類以上のフルーツの木が植えられていて、しかもこの時期でも収穫前のがけっこうあったんです。植物動物大好きのパパは、今日も朝からテンション上がりっぱなしです。そういえば、ホテルを出る頃から、聞きなれない騒音が聞こえていて気になっていたんですが、 それは何とセミの鳴き声でした。本州では全く耳にすることがなかった、何だか金属音のような不思議な鳴き声。あれって何ゼミって言うんだろう。

ここから先はしばらく写真ばかりになってしまいますが、あまりの珍しさに撮りすぎてしまったので、実際に実っているやつ以外は大幅にカットしておきますね(^_^;)。
あと、オオゴマダラの写真は昨日とあまり変わらないので、こちらもカット。メラニーちゃんとシーサーのツーショットだけにしておきます(笑)。

ここの園内でもう一つ楽しみにしていたのが、熱帯の色鮮やかな鳥たちでした。入り口でいきなり出迎えてくれたのは「サンショクキムネオオハシ」ちゃん。 きれいな顔をちいミッフィーちゃんに向けて、不思議そうに見つめています。
そして、パパがシロップ入りのコップを差し出すと…うわー!「ゴシキセイガイインコ」ちゃんたちがいーっぱい集まってきました!

このバードゾーンにもいろいろ珍しい植物が植えられていました。一番目を引いたのは、この「ウミブドウ」。ん? それって沖縄名物の海藻じゃなかったの? なんと、タデ科の植物でそういうのがあるんだって!
それと、順路を歩いているうちに、懐かしい昆虫に出会いました。2年前に四国に旅行した時、屋島の道端にもいた「ハンミョウ」です。この虫は「道しるべ」とか「道教え」とも呼ばれているんだそうで、まさに話に聞いていた通り、人が近づいても遠くまで逃げないで、 ちょっと先まで逃げてはこちらを振り返って導いてくれるかのように進んでいくという、不思議な行動をするのです。そして、周りの熱帯の鳥さんたちにも負けないきれいな彩り。思わずアップで写真撮っちゃいました。

ちょっとバスの本数が少ないことがわかりまして、お昼をゆっくり食べてると間に合いません。そこで見学は11時までで切り上げて、併設されていた食堂に入り、ちょっと早めのお昼にしました。
ここは「沖縄でも唯一の、沖縄料理食べ放題のバイキングの店」という触れ込みなんですが、そうなんですか? そういうのは那覇にでも行けばいくらでもありそうな気もしたんだけど…(^_^;)。とにかくここでは、 そういえば昨日まで食べる機会がなかった「足テビチ」や「ゴーヤチャンプルー」を頂くことができました。

午後は「琉球村」へ。今までは生き物が中心でしたが、ここでは沖縄の歴史と文化に触れるのが目的です。
ちょうど、有名な「エイサー」の群舞をやっていました。「沖縄で旧暦のお盆に行われる、祖霊供養の踊りで、太鼓・鐘を打ち鳴らす勇壮な男踊り、あでやかな女踊りを特徴とする。」ということで、パパは一番前で踊っていたきれいな女の人ばかり撮ってました(笑)。

何しろツアーじゃないので時間はたっぷりあります。沖縄の古い家並みを見学したりちょっと休憩したりしながらのんびり散歩してると、池に大きな鳥さんたち。メラニーちゃんが「こんにちはー!」って寄っていくと、何だかじーっと見つめていました。

さらに歩いていると、「多幸山ハブセンター」というのがありました。そうか、沖縄と言えばハブですよね。こりゃあ一度は見ておかなくちゃ…おっかないけど(^_^;)。
以前はハブとマングースの決闘が見れたそうですが、近年になって動物保護法とかができたので、そういう残酷な見世物はできなくなったのだそうです。そこで、ハブちゃんとマングースちゃんは仕切られたケースの中でにらみ合ってるだけで、ハブ博士の説明を聞いたあとは、 無毒でおとなしいヘビちゃんを首に巻きつけてもらって写真を撮ったりしました。
このヘビは「サキシマスジオ」という種類で、めったに見ることができない珍しいヘビだそうで、地元ではこれを見た人は幸運だと伝えられているのだそうです。調べてみたら、実は日本最大のヘビみたいですね?

さらに村内を歩いていると、蛇皮線を教えてもらっているおねえさんたちとか、沖縄の歴史の年表、沖縄の衣装での記念撮影、昔ながらの水牛を使った黒糖づくりの実演…などなど、盛りだくさんの見学ができました。
ここでもやはりオオゴマダラに関する説明が掲示してあって、それによると英語名は「tree nymph butterfly」というのだそうです。「木の妖精のような蝶」ってことでしょうか。人が近づいても逃げない優雅な様子を見ていると、確かにそんな表現がぴったりですね。

ふー…疲れたね。ここらへんでちょっと休憩。沖縄のおやつを売ってる屋台があったので、スッチーちゃんとメラニーちゃんといっしょにおやつの時間にしました。
けっこう本州でも売られるようになった沖縄ドーナツの「サーターアンダーギー」(サーターとは砂糖の意味だとか)と、お好み焼きみたいな「ヒラヤチー」(平焼き、ってことみたい)、そして黒糖をたっぷり入れて焼いた「ポーポー」。 これは、なんというか、お布団を食べているような食感でした(^_^;)。お腹いっぱいになったね!

これで観光はおしまい。ホテルに戻って、夕食まではまだ時間があったので、またちょっとビーチに出かけてみました。あーあ、このきれいな海ともお別れかぁ…。

沖縄最後のディナーは、お手玉ちゃんとホテル内の中国料理のお店に入って、「ぜいたく三昧フェアー 海の幸恵みコース」という何だかすごそうなのを選びました。そしたら出てくる出てくる、美味しいお料理がたくさん!
「海鮮冷菜盛り合わせ」「伊勢海老のチリソース」「ホタテとイカの塩炒め」「ウナギのニンニクソース炒め」「イクラのシュウマイ」「紅芋と米の餃子」「カニ肉あんかけチャーハン」「干し貝柱とフカヒレのスープ」「フルーツ(メロン、パイン、キウイ、ヤマモモ、クランベリー)」そしてジャスミンティー…

あー、おなかいっぱい! ちょっと運動しないといけないかなー? ホテルにはゲームコーナーもあったので、お手玉ちゃんと一緒にホッケーゲームで遊びました。
お部屋に戻ってテレビを見てると、ちょうど松下由樹おねえさんのフジパンのCMが流れてきたので、すかさずちいミッフィーちゃんと一緒に記念写真!やった(笑)。

翌朝は和食のバイキングをメラニーちゃんと一緒に食べて、飛行機に乗って帰ってきました。沖縄にはいろいろ珍しいおみやげがあるので、ほら、こーーんなに買ってきちゃった! これで、まだ当分の間は沖縄の思い出に浸っていられますね。