ママが銀行の口座開設のおまけの福引で、なんと1等賞を当てました。それは、恵比寿ガーデンプレイスにある高級レストランのフルコースディナーに2名様ご招待券!
さっそくママとパパ、久しぶりの外出のお手玉ちゃん、そして新人(笑)のモモちゃんで行ってきました。
この日はパパもママも午前中に病院に行く用事があって、それからいったん帰宅してると面倒なので、そのまま一気に新宿まで出てきました。そしてちょうどいい時間つぶしに、今年はまだ見ていない
お笑いライブでも楽しもうかと「ルミネtheよしもと」に行ってみたのですが、もう当日券は立ち見席しか残っていない状況。その次の回はディナーの時間になってしまうため、断念しました。
代わりの暇つぶしとして、すぐ近くの東急ハンズ新宿店へ。あと半月ほどで結婚15周年の「水晶婚式」を迎えるので、その記念にちょっとした水晶のアクセサリーかインテリアグッズでも買おうかというわけです。
結局、買ったのはリンゴをかたどった水晶でした(ピンボケですみません)。これくらいだとすごく安いです。
水晶のあとは調理器具とかをのんびり見て回ったあと、いよいよ恵比寿ガーデンプレイスへ。パパもママも、恵比寿駅で下りるのは確か初めてです。
さすがにサッポロビールの本拠地とあって、施設内の自動販売機もサッポロの商品ばかり。懐かしいリボンオレンジやリボンシトロンもありました。
予約した時刻は6時だったので、まだ時間はたっぷりあります。そこで、「恵比寿ビール記念館」を見学しました。明治時代のビール瓶(最初は王冠じゃなくてコルク栓だったため、炭酸が抜けたりしてたらしいです)や
昔のおつまみの模型、恵比寿駅の開業当時の写真などなど。先に企業としての名前があって、そこから駅名がついて、さらに町の名前にまでなったという珍しい例です。
まだ一杯のかけそばが十銭もしなかった頃、瓶ビール一本がその10倍もの値段だったそうで、高度経済成長の時代になるまでは庶民にとっては高根の花だったそうです。
1980年代前半に一時期売り上げが落ちたことがあったものの、マンガ「美味しんぼ」(ドイツのソーセージの回)で紹介されたことで若い世代の知名度が上がって持ち直したそうで、その後「エヴァンゲリオン」や「おせん」といった マンガにも登場したり、あと「ヱビスビールあります」のコピーのCMなどですっかり浸透しましたね。
ようやく6時になったのでいよいよレストラン「ジョエル・ロブション」へ。ものすごい高級なところで、ちゃんとドレスコードがあって、さすがにタンクトップとか短パンといった軽装では入店を断られてしまうそうなので、パパを含め
男性客はほとんどがスーツでした。ママもちょっとおしゃれしてました。
最初に店内に入ってから席に案内されるまでの短い時間、「こちらでお待ちください」と通される待合室のようなスペースからしてこの豪華さです。そして席に着く時なんて、ウェイターさんが椅子を引いてくれて、それだけでパパはもうビビりまくってました(^_^;)。
おそるおそる出てきたモモちゃんの前にあるのは、パンを置くお皿。くぼみにある緑色の液体は、よく話には聞く高級なオリーブオイルで、パンに押し付けるようにしてしみこませて食べるやつです(中央の茶色い点はバルサミコ酢って言ってたかな)。
あまりオリーブオイルを味わったことがないパパの第一印象は「油なのに青臭い(^_^;)」って感じでした。何というか、マスカットの皮のような香りかな。
フォークの先に見える、乳白色のクルクルした形の物体は、実はフレッシュバターです。業務用のアイスクリームみたいな巨大な円筒形のまま出てきて、ウェイターさんが側面から削り出してくれるので、こういう形になります。これがまた柔らかくて最高に美味しかったです。
最初は店内の雰囲気に圧倒されてしまってストロボを光らせる勇気がなかったので(^_^;)、手ブレしちゃってる写真があるのはご容赦ください。
モモちゃんの前に来たのは、「レモン バニラ風味のジュレにし、アニスの香るクレームと」と題した一品です。…これって「前菜」なんでしょうかね? なんかいきなりデザートみたいな感じ。カップの横に添えられているのは本物のバニラビーンズとフェンネル
(だったかな。ウイキョウの実を乾燥させたもの)で、食べるためではなく飾りというか、香りを楽しむためのものです。乾燥させたインゲン豆みたいなやつ(笑)から、まさにアイスクリームみたいな香りがするのは不思議な気がしますね。
(高級なレストランって、料理名がやたら長いので、調理法や材料を正確にご紹介するためにそのまんま転記していきます)
こちらは「ズワイガニ なめらかなアヴォカドのフォンダンにトマトのジュレとキャビアを添えて」です。本当は全部いっしょくたにして食べるべきなんでしょうけど、なかなか口にできないキャビアの味を堪能しようと、スプーンにキャビアだけ集めて(^_^;)、
魚卵らしい塩っぽい味を楽しみました。
次は、「フォワグラ プランチャで焼き、スペルト小麦のリゾットと共に」。この日一番印象に残った料理でした。
フランス語で併記されたメニューによれば「Le Foie Gras de Canard」なので、ガチョウではなく鴨のフォワグラです。
友人の結婚披露宴などの機会に食べたことがあるフォワグラは、なんというかチーズのようなこってりした味と香りの「脂のかたまり」みたいでしたが、このフォアグラは…ちょっと表現が俗っぽくて申し訳ありませんが「高級な半生レバー」とでも言うのでしょうか(^_^;)ゞ、
口にした瞬間のとろけ方が尋常じゃなかったです。
それと、下に敷き詰められたリゾットも普通の米じゃなく「小麦」なので、プチプチした独特の食感でした。よく麦飯として食べる大麦ともまた違って、普通はパンやうどんやパスタとして食べている「小麦」を実の形のまま食べることなんてめったになく、これも貴重な経験をさせて頂きました。
続いて「スズキ フヌイユの枝をさして香ばしくグリエし、プロヴァンス風味のコンディモンとルイユ入りポテトのエクラゼ」。どんどん料理名がワケワカになってきました(^_^;)。
スズキの身に刺してあるフヌイユ(いわゆるウイキョウ、英語なら先ほども出てきましたがフェンネル)の枝を抜く時に指が汚れるので、フィンガーボウルも一緒に出されたのですが、その水で指を洗うことをすっかり忘れてました。やっぱり私たちは場違いなんでしょうかね。
いよいよメインディッシュ。「ハーブ豚 真空調理をしてから黒こしょうでキャラメリゼし なめらかなポレンタとシュークリーヌを添えて」です。「シュークリーヌ? ムじゃなくてヌ?」と最初は思いましたが、そもそもシュークリームの「シュー」はキャベツのことだし、
このシュークリーヌというのは白菜のような感じの葉もの野菜のことでした。でも、Googleで「シュークリーヌ」を検索すると「もしかして:シュークリーム」とか言われてしまうし(笑)、まだ知名度は高くないですよね。ちなみに「ポレンタ」とは、トウモロコシ粉を練って焼き上げたものです。
添え物のことはさておき、この豚肉がもう……最高でした。脂身も赤身も、ここまで美味しい豚肉料理を食べたのは私はたぶん初めてなんじゃないかな。メインが牛肉じゃないのはちょっと寂しいと思う人もいると思いますが、元々私はビーフよりポークの方が好きなので、こういう高級店で
最高の豚肉料理を頂けたのは幸運でした。不満があるとすれば?…量ですね(笑)。
ここからはデザートです。まず「アールグレイとミルクのジュレ ”チャイ”のイメージで」。
すっごく簡単に言えば「ミルクティーのゼリー」ってことになっちゃいますが、ショウガが効いているので確かにチャイのような感じに仕上がっています。ただ、上に乗せたミントがちょっと合ってないような気も。いろんな香りがごちゃまぜになりすぎちゃいますね。
次は「白桃 コンポートをルバーブと赤桃のスープと共に」。スープと言っても冷たく冷やされたもので、砂糖でできた風船のような物体の中にはシャーベットが入っていました。
そして本日最後。「カフェとミニャルディーズ」です。細長い独特のカップに入ったエスプレッソを飲みながら待っていると、ワゴンで大量のお菓子が運ばれてきました。
(もうこの頃にはリラックスしていたのと、ウェイターさんが気さくな方だったので、「写真に撮っていいですか」と断って堂々と全容をストロボ撮影しちゃいました)
一つ一つを丁寧に説明してくださったので目移りしてしまいましたが、パパはそれほど甘党じゃないのでちょっとあっさりめのカヌレとクグロフ、ナッツのヌガーの3つ。ママはピスタチオのマカロン、チョコレート、マドレーヌ、そしてオペラの4つ。 あとで「もっと頼めばよかったー」なんて言ってました。
「私たちだけこんな贅沢しちゃっていいのかしら」「留守番してるおねえちゃんたちにおみやげ買って帰らないと…」なんてお手玉ちゃんとモモちゃんが言ってるところに「おみやげでございます」と美味しそうなパンを持ってきてくれました。
帰ったらさっそくおねえちゃんに献上しなくては(笑)。